フィットの色は13種類あり、グレードによって若干選べるバリエーションが違います。
ここではおすすめの色、実車による色見本をご紹介します。
フィットの色人気ランキングに囚われず、本当にイイ!と思える色を選んでほしいですね。
フィットの色おすすめ
サイト管理人個人の意見でのおすすめとなりますのでご了承ください。
あくまでフィットの色選択で迷っている人の参考程度に示すモノです。
ルナシルバー・メタリックが個人的には一番のおすすめとなります。
理由は2つあります。
実際に人気がある色と実感したから
サイト管理人が暮らす地域で見かけるフィットの色はほとんどルナシルバー・メタリックです。
実物に触れてみるとわかりますが、非常に質感が優れています。
しかも割高にならない色です。
購入直後に「もっと派手な色にすればよかった」「ありきたり」と後悔したとしても馴染んでくると愛着が湧く色です。
どんなモデルも白が人気1位の定番ですが、フィットの形状的にホワイトを選ぶとどうしてもタマゴに見えてしまうんですよね。
リセールバリューが高い
黒系、白系、シルバー系は中古車として高値で売れます。
人気がある色は中古でも売れやすいからです。
フィット色見本と実車色
車の色というのは公式サイトの色見本と、実車では印象が異なります。
ここで対応させていますので「思った色と違った」ということがないように確認しましょう。
色見本 | 実車 | 追加料金 | 補足 |
---|---|---|---|
![]() 引用元:https://www.honda.co.jp |
![]() 引用元:https://www.carsensor.net |
なし |
特別仕様車・RS・Moduloは設定なし |
通常の赤よりエレガントで紫に分類されることも。 |
色見本 | 実車 | 追加料金 | 補足 |
---|---|---|---|
![]() 引用元:https://www.honda.co.jp |
![]() 引用元:https://www.carsensor.net |
なし | 特別仕様車・Modulo は設定なし |
個性的かつ目立ちすぎないオールマイティカラー。 |
色見本 | 実車 | 追加料金 | 補足 |
---|---|---|---|
![]() 引用元:https://www.honda.co.jp |
![]() 引用元:https://www.carsensor.net |
なし | RS・Moduloは設定なし |
通常の青よりさわやかさ重視。 |
色見本 | 実車 | 追加料金 | 補足 |
---|---|---|---|
![]() 引用元:https://www.honda.co.jp |
![]() 引用元:https://www.carsensor.net |
なし | 全グレードで選択可能 |
コーティングするとすばらしい光沢を見せる色。 |
色見本 | 実車 | 追加料金 | 補足 |
---|---|---|---|
![]() 引用元:https://www.honda.co.jp |
![]() 引用元:https://www.carsensor.net |
30,000円(税抜き) | 特別仕様車・Moduloは設定なし |
かわいいけれど、どうしても注目を集めてしまう色。 |
色見本 | 実車 | 追加料金 | 補足 |
---|---|---|---|
![]() 引用元:https://www.honda.co.jp |
![]() 引用元:https://www.carsensor.net |
50,000円(税抜き) | 全グレードで選択可能 |
視認性が高く、路上での違和感も少ない色。 |
色見本 | 実車 | 追加料金 | 補足 |
---|---|---|---|
![]() 引用元:https://www.honda.co.jp |
![]() 引用元:https://www.carsensor.net |
30,000円(税抜き) | 全グレードで選択可能 |
世界的人気色。 |
色見本 | 実車 | 追加料金 | 補足 |
---|---|---|---|
![]() 引用元:https://www.honda.co.jp |
![]() 引用元:https://www.carsensor.net |
30,000円(税抜き) | 全グレードで選択可能 |
黒に近い紺色。 |
色見本 | 実車 | 追加料金 | 補足 |
---|---|---|---|
![]() 引用元:https://www.honda.co.jp |
![]() 引用元:https://www.carsensor.net |
なし | Moduloは設定なし |
質感・汎用性・コスパ等バランスがいい色。 |
色見本 | 実車 | 追加料金 | 補足 |
---|---|---|---|
![]() 引用元:https://www.honda.co.jp |
![]() 引用元:https://www.carsensor.net |
なし | 特別仕様車は設定なし |
シルバーよりディープな印象。 |
色見本 | 実車 | 追加料金 | 補足 |
---|---|---|---|
![]() 引用元:https://www.honda.co.jp |
![]() 引用元:https://www.carsensor.net |
なし | 特別仕様車のみの設定 |
特別仕様車の証カラー。 |
色見本 | 実車 | 追加料金 | 補足 |
---|---|---|---|
![]() 引用元:https://www.honda.co.jp |
![]() 引用元:https://www.carsensor.net |
30,000円(税抜き) | 特別仕様車のみの設定 |
特別仕様車オンリーのレアカラー。 |
色見本 | 実車 | 追加料金 | 補足 |
---|---|---|---|
![]() 引用元:https://www.honda.co.jp |
![]() 引用元:https://www.carsensor.net |
なし | 13G・SとRSのみの設定 |
スポーティモデル専用色。 |
色の設定をまとめると
- 追加料金がかかる色はプレミアムアイボリー・パールⅡ以外全モデルで選択可能
- 追加料金なしで全グレードで選択できる色はクリスタルブラック・パールのみ
という傾向が見られます。
Moduloは特殊なモデルなので色の選択肢が少ないです。
ホンダフィットハイブリッドもカラーは同じ
ガソリンモデルもハイブリッドモデルもトータルのカラーバリエーションは同じです。
ただし、同じカラーバリエーションを持つグレード名が違うので、ここに対応の仕方を記載します。
バリエーション1
バリエーション2
バリエーション3
バリエーション4
バリエーション5
カラーバリエーション | ガソリン | ハイブリッド |
---|---|---|
1 | 13G・F 15XL・Honda SENSING 13G・L Honda SENSING |
HYBRID HYBRID・F HYBRID・L Honda SENSING |
2 | 13G・F 特別仕様車 コンフォートエディション | HYBRID・F 特別仕様車 |
3 | 13G・S Honda SENSING | HYBRID・S Honda SENSING |
4 | RS・Honda SENSING | なし |
5 | 13G・Modulo style Honda SENSING | HYBRID・Modulo style Honda SENSING |
フィットの色ランキング
モノトーンの場合、どんな車種でも人気上位は黒白シルバーが占めています。
それは「アクサルタ」という国際的な塗料会社が世界に向けて調査している「2018年版世界自動車人気色調査報告書」で報告されています。
全世界での人気比率はこのようになっています。
- 1位ホワイト38%
- 2位ブラック18%
- 3位シルバー&グレー12%
近年はホワイトがトップを維持し続けているようです。
無彩色が非常に人気ですが、有彩色ではブルー系が人気だったようです。
すでに詳細が公開済の2017年の日本の人気カラーランキングは以下です。
- 1位ホワイト(パール系ホワイト28%、ホワイト7%)
- 2位ブラック(特殊系ブラック16% ブラック6%)
- 3位シルバー14%
- 4位ブルー8%
- 5位レッド6%
- 6位ブラウン/ベージュ5%
- 7位グレー4%
- 8位その他3%
- イエロー/ゴールド2%
- グリーン1%
白の中でもパール系ホワイトがダントツなのは納得できるのではないでしょうか。
個人的にはどのモデルも4位、5位は赤青が多い印象です。
続いて黄色、最下位あたりに緑や茶色が来ることが多いイメージがあります。
色の呼称はメーカーによって違うのでこのような共通の色名となっています。
サンセットオレンジのような特有の色はその他に含まれているはずです。
この調査結果はちゃんとした企業が行っているので信頼性は非常に高いですが、フィットだけを調査して導き出された結果ではありません。
日本の総合的な人気比率です。
ですから、鮮やかな黄色がかわいくてイイ!と思ったのなら、人気に関わらず選ぶべきだと思いますね。
中古車から人気色を調べる
フィットの人気カラーで最も信憑性が高いのは中古車台数を調べることです。
カーセンサーの色別中古車台数を見ることでどの色が多く売りに出されているかがわかります。
中古で多く売られている色ほど多くのドライバーが買ったものでもあるからです。
管理人の方で検索して、以下の人気順を導き出しました。
- 1位・シルバー
- 2位・黒
- 3位・青
- 4位・白
- 5位・赤
- 6位・グレー
- 7位・黄
- 8位・オレンジ
- 9位・アイボリー
- 10位・グリーン
あえて細かく分けていません。
後で追加された色ほど中古で出回る台数が少なく、必然的に順位が落ちてしまうからです。
青が3位になっていますが、モーニングミストブルーやミッドナイトブルービーム等、青系の合計となっています。
明確な順位ではありませんがかなり参考になります。
やはりフィットはシルバーが強いと言えるでしょう。
フィット新型の色まとめ
フィットはグレードによって選べる色が多少違うので、最初の段階で選択肢がある程度絞られることになります。
割高になる色もあるのでそれも選択のポイントですね。
一目で「この色は選ばない」と感じるものもあるはずです。
実車の色見本を見れば、消去法で選ぶ色が決まってくるでしょう。
少しでも色選びの助けになれば幸いです。